
店舗をファンで埋め尽くそう!
最近ホットショコラにはまっていましたが、
飲みすぎのせいか、
突然鼻血が出てきてしまった
ファン集客コンサルタンの倉島です😊
さて今日はこのご時世
飲食店経営者さんの皆さんなら
一度は考えたことがあると思われる
【ネット通販】
事業についてお伝えします。
先日僕のユーチューブでも、
収入の柱を増やした方が良いと
お伝えし、WEBマーケティングや、
副業の話をさせていただきました。
じゃあ飲食店でネット通販を初めて
見るのはどうなのか?
ということですが、
結論から言いますと、
「かなり難しい」
というのが現実です。
まずはネット通販が現在どのような
状況になっているかを
見ていきましょう。
************
通販、ECサイトの現状とは?
************
率直に言うと、飲食業の倒産率に
比例するように倒産件数は増加しています。
2018年においては2017年から比べると
なんと2.7倍😮
2007年以降過去最多の倒産件数です。
なぜこのような事が起きたのか?
**********
1・すでにECサイトが飽和状態にある事
2・大手が独占している状態に
なっている
**********
この2つが主に大きな要因ではありますが、
今後は先日お伝えした
少子高齢化も大きく影響してくるでしょう。
単純に買う人が減るけど、
時代の流れとして、
ネットで商売をする人が激増。
という構図は出来上がっていますよね。
なので2021年からの流れとしては、
1・更なるECサイトの競争が激化
2・より大手が強大な力をつける
(大手にのらないと売れない)
3・顧客の絶対数の減少
この荒波の中で
個人店の飲食店が通販事業を
いきなり立ち上げて売り上げを出すのは、
大海原に旗を立てて見つけてください
といっているに等しい難しさがあります。
*********
仕組を作る事が大切
*********
では、個人店が
ECサイトを立ち上げてビジネスを
成立させるにはどうしたらいいでしょう?
それはまず売れる仕組みをきちんと
考え、設計することが何より
大切です。
行動力のある方は立ち上げるまでは
相当なスピードでやるのですが、
立ち上げた後の管理や、
マーケティングが不十分な為、
事業がうまく軌道に乗らないケースが
殆どです。
こうならないためには市場をきちんと
リサーチし、自分の商品が何処で戦えるか?
をまず見てみることです。
更に競合はどこなのか?
競合に勝てるのか?
などなど、しっかりとリサーチしたのち、
きちんと売る動線を設計する。
正直言うと、職人さんでやっている方には
あまりお勧めできない手法です。
マーケットリサーチはかなりの時間が
かかりますし、ECサイトはビジネスとして
成り立たせるまでに、かなりの時間が
かかるからです。
ECサイトの激化はまだ始まったばかりです。
これらの事を踏まえ、
今どこに力使った方が良いのかを
再検討してみては如何でしょうか?