
サンキューレターって聞いたことありますか?これは新規で来店してくださったお客様に出すダイレクトメールの事です。
飲食店でサンキューレターを出すと、リピートの確率が格段に上がります。

サンキューレターって聞いたことあるけど、なかなか大変そうで手を付けてないです・・・全員に出さなきゃいけないかと思うと、気が重くて

大丈夫!そういう問題にもしっかりと答えて、続けられる、そして効果のあるサンキューレターの作成方法を教えるね
サンキューレターの効果

サンキュレターの一番の効果は、
思い出させる
これに尽きます。人は1時間後に56%も忘れてしまい、44%しか覚えていません。
そして1日経過すると、74%も忘れてしまい、26%しか覚えていない。
ということは先週行ったあなたのお店が美味しかったとしても、今週には忘れているんです。なかなか衝撃の事実ですよね。
想い出してもらい、読んでもらい、また来てもらう
この流れを作るためには、以下の3つのちょっとした工夫が必要です。
- 3日以内に発送
- 封筒に入れて、手に取って読んでもらう
- また来たいと思う内容に仕上げる
私はサンキューレターとニュースレターをセットでやっていましたが、3ヶ月後の売上の伸びは、1.5倍ほどに膨れ上がりました。
もしすでにやっている方で、効果が得られていいない場合は、サンキューレター事態に課題があるずです。
結果が思わしくなければ、「意味ないよね」とあきらめず、こちらの記事を読んで、効果のあるサンキュレターを作っていきましょう!
1・3日以内に発送

1日経つと74%も忘れてしまうわけですから、7日後に送っても、記憶から引っ張り出すのに時間がかかります。ましてや一か月後に送っても効果はほとんどなくなります。

可能な限り記憶に新しいうちに発送するのが一番といっていいほど重要なんです。できればその日のうちに、難しいようなら、次の日の朝には発送できるのがベストです。
くじけない為の発送方法
でも集めたリストが多いとくじけそうになりますよね。そこで大切になるのが、送る人を絞ることです。
自分のお店のターゲットに合ったお客様にしか送らない。もしくはリピートしてほしいお客様に絞る。これを意識してください。これをすると、10のリストからかなりのリストが除外されるはずです。
多くても3枚程度になります。毎日3枚。一カ月26日の営業で72枚。封筒で出すと切手代合わせて7000円程度です。1年つずければ864人のお客様にアプローチできるわけですから、十分に効果を見込めます。

一日3枚だけなら出来そう!しかも年単位で考えると凄い数になってますね。

まさに塵も積もれば山となるだね。リストがとれたすべてのお客様に出そうと思うと無理が生じてくじけてしまう。きちんと目当てのお客様に送ることで、文章にも力が入るってもんさ。
2・封筒に入れて手に取ってもらう

これもとても大切なことです。せっかく書いたサンキューレターが他の郵便物と一緒にゴミ箱に直行しない為には、封筒を使うことがポイントです。
封筒に入れるメリットとしては
- ちょっとしたプレゼントを同封できる
- オリジナルのデザインが出来るので、目立つ
ちょっとしたプレゼンと同封の効果
あなたがもらう側だったとしましょう。食べに行ったお店から封筒が届きました。手に取るとなんか入っています。
開けますか?開けませんか?

僕は確実に開けちゃいます!
ですよね。私も絶対に開けて確認してしまいます。そして同時に同封してあるサンキューレターに目を通します。レターには同封したものが何かも書いてありました。
そこでこう思います。

ああ!一昨日行っあの店からか。ずいぶん丁寧だな。なるほどこのピンクの粉は塩か~今度料理使ってみよ。
そしてその塩を見るたびにそのお店を思い出し、自然と記憶に残っていきます。
ある日どこ食べに行こうか?となったとき、候補として挙がってくる確率がかなり上がりますよね。
私はお客様が使えるように、ピンク岩塩を同封していました。そしてそのピンク岩塩はお店でも売っています。再来店の際には、あの塩ね!となり、買ってくれるお客様もしばしばいましたよ。
このように封筒にちょっとしたプレゼントを入れることで印象も良くなり、更に同封効果で開封率と精読率を上げることが出来るわけです。
オリジナルデザインで目立たせる
私はプリントパックでオリジナル封筒を作っていました。私が使っていたのは長3洋封筒です。
メリットとしてはA4サイズの紙を3つ折りにして入れることが出来るのと、縦長の封筒よりも高級感があるからです。
実際に金額も少し高めなんですが、もらった時の感じは全然違います。洋封筒にするだけでも違和感を感じて開封率が上がりますし、デザインもしやすいです。
リピートをしてお貰うコストは、一般的に新規獲得コストの5分の1と言われています。ここにケチらず、しっかりと効果を見込める封筒にしていきましょう。
3・また来たいと思う内容とは?

お客様に読んでいただくことが前提ですから、読んで興味を持ってもらったり、共感してもらいファンになってほしいですよね。手間暇かけて出すサンキュレターな訳ですから、内容もしっかりと設計していきましょう。
そこで効果を生むために入れたい内容5選をご紹介します
- 感謝の言葉
- 修業時代の話や苦労話
- 独立を決意した瞬間や商売への想い
- お店や料理を通してお客様にどうなってほしいのか?
- ラインやユーチューブなどのSNSのQRコード
これらすべて織り交ぜてかけると素晴らしいですが、1と4は外さずに書いてほしいです。
5のQRコードはあると非常に効果的です。サンキューレター用のユーチューブ動画を作り、レターに載せればより親近感がわきますよね。ユーチューブを見ると一気にファンになってくれる確率が高まりますよ。
やってはいけない内容
サンキューレターで反応が取れない内容は以下のようなものです。
○○様この度はご来店誠に有難うございました。当店でお過ごしいただいたお時間は如何だったでしょうか?これからもお客様に満足いただけるよう精一杯頑張ってまいります。またお近くにお寄りの際は、是非当店をご利用ください。スタッフ一同心からお待ちしております。
一見手寧な文章に見えますが、この内容では、どの店から来ても同じですよね。文章の中にあなたの事が全く書かれていないので、記憶に残ることはありません。
このような文章ではファンなることも難しいですし、せっかく発送しても、実際にリピートに結びつく確率は下がってしまいます。
くじけない為にやる事
サンキュレターをすべて最初から書くと、3枚と言えども非常に時間がかかってしまいます。
3枚で10分~15分程度ならかける気がしますよね。

僕もそれはちょっと気になっていました。ストーリーとかを全部手書きで書いてたら、3枚でも1時間はかかるんじゃないかなと・・・

大丈夫だよ。全部手書きにする必要はないんだ。ストーリーなどはあらかじめ決めておいて、お客様との実際のエピソードや、最初の挨拶だけ手書きとかにしておこう。

フォントも手書きフォントを使えば、堅苦しさがなく作れるよ。

これなら僕でもかけそうです!早速はじめてみます。
サンキューレターで集客のまとめ

サンキューレターを読んでもらうためのポイントをご紹介しました。読まれるためのテクニックも大切ですが、何より大切なのは、来てくださったお客様に感謝の気持ちを込めて、丁寧に書くことです。
こんな時代に紙の手紙って・・・
と馬鹿にするのは大間違い。広告業界でDMの効果は、ファイスブック広告と、ツイッターを組み合わせた効果のなんと80倍!驚異的な効果を発揮します。
一日3通を続けることが、のちに大きな効果をもたらしてくれるんですね。
PS

もし今の店舗で悩んでいることがあれば、無料相談受け付けています。
- 売上アップの事
- 集客力強化の事
- スタッフ教育の事
- 戦略的な事
飲食店以外の方でも相談承りますので、興味があれば下のフォームからご連絡ください。公式ラインに直接ご質問頂いても大丈夫ですよ!
“サンキューレターで飲食店の集客をアップ!3つのアイデアで売れるレターを作ろう!” への1件のフィードバック